運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

当然、医学部不正入試も、男女差別がありまして、それが正されたというのもあります。さらに、世界的な傾向からいっても、女性医師比率はどんどんどんどん高まっているわけですよね。日本でも間違いなくそうなっていくというふうに思います。  ところが、この低い過去の数値、しかも不正なことが行われた時代数値を未来にわたって固定化して使う、こうやって必要な医師数を抑えていく人為的な操作がやられている。  

宮本徹

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

この運営審議会では、不正入試に関する類似の事案が五〇%減額であることを参考にしつつ、個別の事情として、速やかに取るべき対応が取られたか、これは取っておりません、入学に関する寄附金の収受などの禁止に反するかなどを踏まえ議論がなされ、最終的に五〇%減額という結論が出されたと聞いております。  

萩生田光一

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

菊田委員 聖マリアンナ医科大学同様、不正入試指摘された私立大学八校は、みずから不正を認めています。その結果、昨年度の私学助成金が、東京医科大学は不交付となり、ほかの大学も二五%程度の減額措置の処分を受けています。  聖マリアンナ医科大学への私学助成金は、昨年度幾ら交付されましたか。交付理由についてもお答えください。

菊田真紀子

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

法案質疑に入ります前に、前回、質問通告をいたしましたが時間不足のために質問できなかったこと、聖マリアンナ医科大学医学部不正入試事案について質問をしたいと考えます。  ことし一月、聖マリアンナ医科大学医学部不正入試について調査を続けていた第三者委員会は、医学部入試において女性浪人生を一律に差別をしていたとする調査報告書を公表いたしました。

菊田真紀子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

東京医科大学女性浪人生を実質的に減点するなど不正入試が判明したときには、文科省が直接調査に乗り出したことで、ほかにも九校が不適切な入試を行っていたということがわかったのです。大学側にヒアリングをして終わりではなく、場合によっては、受験生から事実関係を確認することもやってはどうでしょうか。文科省が出向いてしっかり実地調査をした方がよいと考えますが、大臣、いかがでしょうか。

菊田真紀子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

医学部の方というか、医学部不正入試、文科省局長も絡んだやつですけれども、全体論と、あと個別に、今問題を抱えていると認識している聖マリアンナ大学についてに分けて質問します。  大臣、基礎的な認識ですけれども、女性を試験において減点をし、ないしは男性に、女性にはないような加点をするというのは、基本的なことですけれども、これは女性差別という認識でよろしいですよね。  

寺田学

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それを契機として私大医学部不正入試問題が起こって、その対応高等教育、そして入試担当者が、今回の担当者が忙殺をされるという事態続発をしていたという、そういった背景もあるわけであります。  深刻な組織問題を抱える中で、その一方で、これほどの一大の大学入試改革を行おうとしているわけでありますから、おのずと無理があったのではないかと思うわけであります。

赤池誠章

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

もう一つ東京医大不正入試問題、それから日大アメフト、私も実は大学時代アメフトやっていたんですけど、日大とも対戦をしたことが何回もございますが、まあそれはおいておきまして、東京福祉大学の留学生問題、今もこれずっと続いておりますけれども、こうした一連不祥事が、今回の、コンプライアンスの強化という話がありました、先ほどの今井さんの質疑の中にもありましたけれども、今回の法改正が果たして本当に歯止めになるのかどうなのか

杉尾秀哉

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

菊田委員 時間が来たので質問を終わらせていただきますけれども、これは、東京医大と同様に不正入試をしていたにもかかわらず、不適合の烙印を押されるのは東京医大のみというのは、私は二重基準だというふうに思います。  認証評価制度信頼そのものが今疑われているということを指摘して、質問を終わります。ありがとうございました。

菊田真紀子

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

そういう中で、先ほどもどなたかが尋ねておられましたけれども、この間の不正というのはやはり非常にトップダウンであるがゆえに起こってしまった、例えば、日大アメフトの問題でありますとかあるいは東京医科大の不正入試問題、そういう意味でいうと、私立大学のあり方を考えさせられるような不祥事が相次いで起こっております。  

吉川元

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

いろいろな不正入試の実際の事件で、教授会がどこまで内部からできたかということについては、それについての情報を知らないので何ともお答えできなくて申しわけないのですが、教授会諮問機関化というものがいい影響が出ていないんじゃないかということについては、結構大学によりけりの面もあるような気がしていまして、そこについての、例えば学長がどう考えるかとか、あるいは教授会側も、学長から諮問されていなければ本当に何

両角亜希子

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

例えば学生の入学に際しても、教授会学長から意見を聞かれる立場になってしまい、この間の不正入試も含めまして、仮にそうした決定事項教授会がかかわれる、あるいは関与できる立場であれば防げた案件ではないか、あるいは内部からそうした不正が排除できる、そういう構図を持つことはできたのではないかというふうにも思います。  

吉川元

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

まず、私、今日は、大学医学部不正入試についてお伺いしたいと思います。  大臣、今日の読売新聞の一面見ました。順天堂大学女子差別認定あと浪人生も敬遠していたと。これ第三者委員会が発表して、来週には大学が発表するそうであります。  八月の東京医大不正入試を受けて、文科省は他大学医学部での不正入試調査しているところだと思います。

松沢成文

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

福島みずほ君 東京医大不正入試やKYBの免震の問題、日立化成の検査データ不正、日産の有価証券報告書の問題や、スバル、ヤマト、スルガ銀行や川崎重工、東レ、三菱マテリアルや神戸製鋼データ改ざん、いろんなものが、ちょっと固有名詞を出して申し訳ありませんが、たくさん、不祥事もありますが、内部通報者によってもたらされたものであると言われているものが非常に多いです。

福島みずほ

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

それでは、医学部不正入試の問題に移らせていただきます。  皆さんのお手元に、中間まとめ、十月二十三日に出されたものをお配りしております。  予算委員会の場で我が党の本多平直議員からも大臣に対して質問をしておりますが、その際のやりとりを見ていて、もう少し文科省として積極的に取り組めないものなのかなということを感じているんです。  

初鹿明博

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

本来であれば、不正入試の問題等々も質問しようというふうに思っていたんですけれども。  やはり、何度聞いても、非常に不明確、不明朗、不透明と言わざるを得ないと思いますし、きちんとこれは、どこまで負担をするのか、幾ら負担するのかを明確にしていただかないと、国民の負担、どれだけ膨れ上がるのか、きょう聞いただけじゃわかりませんので、これは別の機会にまた質問させていただきたいと思います。  

吉川元

2014-06-20 第186回国会 参議院 本会議 第33号

学長が数千人、数万人の受験生合否判定を行うなどあり得ず、教授会決定学長が変更することになれば、学長の恣意的な判断による不正入試さえ起こり得ます。それでも教授会決定権限を断固として認めない、このような法案は、余りに陳腐であり、むしろ大学の公正円滑な運営を阻害すると言わなければなりません。  

田村智子

2007-04-10 第166回国会 衆議院 法務委員会 第10号

大学不正入試だってえらいことになるんですよ。裁判所の不正任官だったら、どうなるんですか、世の中、一体。  では、全部、どうやって聞いたか、ちょっと一回事務総長報告してもらおうか、事務総長に。  では、何人かの方をヒアリングされたと言いますが、それを詳しく、どういう状況でどういうふうにヒアリングしたかを事務総長から今度ちゃんと報告してくださいよ。  数字が余りにも不合理だから。

河村たかし

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

こういうことをもって、だから私は、不正入試が起こり得るやはり条件というか温床というか、ここにあるわけでしょう。それになぜ目を向けないんですか。こういう実態にもかかわらず、教授会は機能していると先ほどおっしゃいました、他の委員質問に対して。私は、これは本当に驚きました。教授会の自治が成り立っていないし、大学民主主義が成り立っていないというのが今回の帝京大学実態じゃありませんか。  

石井郁子

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

そういう異常で行われているのに、不正入試は行われていない、こう言い切るというのも、いかにも私は、きょうは帝京大をかばっているとしか言いようがないんですけれども、一体なぜ合否判定をきちんと教授会で、教授全員が名簿、資料を見てやらないのかということについて、大学側はどういう説明をしているんですか。

石井郁子

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

今回は不正入試はなかったというのが文科省調査の一応の結論になっておりますけれども、やはり入試を判定するのは教授会ですよね、教授会です。  そこで伺いたいんですが、帝京大学が提出した調査報告書によれば、帝京大学入試合否判定決定する教授会では、実は出席した教授成績原簿が手渡されていません。

石井郁子

2002-07-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

参考人前田憲正君) 冒頭にも申し上げましたように、不正入試というもの並びに、そういうことはどういうことか、あと裏口入学ですね、そういうものはどういうことかということ、それに関しまして、先ほど申しましたように、入試公正性、これが我が校としましては確保されているかどうか、これが一番まずポイントだと。

前田憲正

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第3号

実際に、これは「北里大学医学部不正入試実態」なんて、これは雑誌の記事なんですが、現実にもう成績が改ざんされているというようなことも出ていまして、私も、こういうことは往々にしてあるということを聞いていますので、事実だと思うんですね。  そういった中で、本当にそういうことが行われているかどうかというのは、きちっと文部科学省は調べなきゃいけないと思うんですね。

井上和雄

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第3号

このことに関しまして、例えば、この寄附金の受け入れにより合否が左右されるなど、いわゆる不正入試が行われたかどうかについては確認はできておりませんが、御指摘のような点も含めながら、今後、帝京大学に対する調査報告を求める、さらに資料の提出を求めると同時に、現地で調査も行いたいというふうに考えております。

清水潔